こんな写真×詠んでみた

2013年7月突如出会った新しい芸術表現。 写真と俳句をコラボさせた 「フォト×俳句」 どちらも全くゼロからのスタートです。 作品作成のプロセスや結果を徒然なるままに・・・

どうぞ「フォト×俳句」の作品画像をクリックしてご覧下さい。

きじゅんてんあがりつづけるだいしけん
俳句の世界では学期末試験に対して卒業試験のことを「大試験」と呼び春の季語。
ちなみにキクイタダキは秋の季語として歳時記にあるけど何故だろう?(笑)
それはそうと、ここのところキクイタダキ三昧で。
とにか写真を撮るには難易度の高い鳥。
なんせ日本で一番小さな野鳥だからねぇ。

2019.02.11 キクイタダキ (1 - 1)-2

ちょっと前までは姿が枝被りしないで写せればそれだけで上出来だったんだけど。
この ↑ 絵を見ると解るように後頭部がちょっと赤くなっている。
この赤が写らないとダメでしょって話になって来ていて。

2019.02.12 キクイタダキ (1 - 1)

キクイタダキ撮影の卒業試験の基準は。
①ガチピン
②枝被り無し
③キャッチアイ
④黄色+オレンジ(赤)
これを満たさないとダメとか・・・
しかも、そのオレンジの部分が大きければ大きいほど良いってな話に展開していて。

2019.02.12 キクイタダキ (1 - 1)-2

なんだかいつまで経っても卒業出来ない雰囲気ではあるのだが。
2枚セットじゃダメかね?などと考えたりもして(笑)
そもそも、松の中に入ってくる奴は難易度高すぎだしな。

先月撮影しているこの ↓ 写真がかなり合格点に近いような。
ってか、これ以上の写真撮れるのか?

2019.02.12 キクイタダキ (1 - 1)-3

これはとても気に入っていてスマホの待ち受けにもしているんだけど(笑)
撮影日は1月21日。
そろそろ一ヶ月経過だけど・・・
その間にいったい何枚のキクイタダキの写真を撮っているのやら(笑)



[作品写真データ]
モデル:キクイタダキ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/125
F値:8.0
露出補正:0
ISO:800
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。


ばらんすはよくもわるくものこるゆき
コチョウゲンボウを探してあるいていると必ずノスリに出会う。
トビの次に数の多い猛禽類だろうか?
これはツーショットだけどオスとメスのペア?

2019.01.15 ノスリ (1 - 2)

ノスリを大きく鮮明に撮すより「鳥のいる風景」的に(笑)
背景の山は判る人には判る。
こういう時のカメラの設定も色々迷うところではあるんだよなぁ・・・
まだまだ知らなきゃいけないカメラの設定がいっぱいありそう。


2019.01.15 ノスリ (2 - 2)

たまには縦構図にしてみたり(笑)
まあ電柱ってのが何とも風情がないわけだが・・・
習作というんでしょうかねぇ?
何事も勉強勉強。



[作品写真データ]
モデル:ノスリ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/1000
F値:8.0
露出補正:0
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

ふるさとのやまににたやまはるのやま
こういう ↑ 写真を撮るときに人工物が入らないってのが嬉しい。
電線だとか民家とか大概写り込んでしまうからねぇ。
上出来上出来(笑)

2019.02.08 マガン (1 - 1)


マガンの編隊。
先頭を行く奴はやっぱりリーダーなのだろうか?
任されて率いているのか、後ろが勝手に後を付けてくるのか?
どういう仕組みなんでしょ?

2019.02.08 マガン (1 - 1)-2

V字で飛ぶのは何か理由があるんだっけ?
昔何かで習った気もするけど忘れた。
何はともあれ、こういうのをシャッター連写しながら眺めているのは好きだな。
幸せな時間。



[作品写真データ]
モデル:マガン
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
シャッター速度:1/1250
F値:6.3
露出補正:0
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
トリミング無し
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

はるかぜにまじりあうこえがっしょうぶ
大騒ぎしながら向かってくるハクチョウ。
サイズが大きいので近づいて来たときにどうフレーミングしようか迷う。
当然だけど動体なので考えているうちにどんどん変化して行くんだけど。


2019.01.24  A ハクチョウ (1 - 4)

これ ↑ は多分、家族だと思うんだよね~
良い感じで撮れた。
一羽だけ顔が黒っぽいのがいるので、それが幼鳥かな。

2019.01.24  A ハクチョウ (2 - 4)

先頭の羽が上を向いていた方がカッコいいかなぁ・・
とか、色々考えてしまうけど。
出来れば背景に山並みが入ると良いのだが。
そう上手くは行かない。

2019.01.24  A ハクチョウ (3 - 4)

撮影は1月なんだけど。
最近、徐々に数が増えて来ているような・・・
どこから飛んでくるのは不明だけど。
大騒ぎしながら徐々に近づいてくる時の雰囲気がとても好きだったりする(笑)


[作品写真データ]
モデル:ハクチョウ
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/1250
F値:5.6
露出補正:0
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
トリミング無し
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

きふじんのゆくえたずねしはるのかな
必死になって探索していると出会えないのに。
何となく通りかかるとそこにいたりして。
確かにチョウゲンボウとは顔付きが違う。
目がちょっと大きいかな。

2019.02.08 コチョウゲンボウ (2 - 3)

 前回見た時は林檎の木に止まっていたんだけど。
図鑑によると基本的に電線が好きらしい(笑)
電線でなおかつ空抜けってのは絵にならないけど仕方無い。

2019.02.08 コチョウゲンボウ (3 - 3)

全く同じ場所にチョウゲンボウも止まるから、これがやっかい(笑)
ハヤブサ髭が薄いのと、胸の模様が全然違うから。
だんだん識別は容易になってきたような。

願わくはオスを連れてきてくれると良いのだが・・・



[作品写真データ]
モデル:コチョウゲンボウ メス
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
レンズ: M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
シャッター速度:1/1600
F値:8.0
露出補正:0
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac


 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

このページのトップヘ