こんな写真×詠んでみた

2013年7月突如出会った新しい芸術表現。 写真と俳句をコラボさせた 「フォト×俳句」 どちらも全くゼロからのスタートです。 作品作成のプロセスや結果を徒然なるままに・・・

カテゴリ: > モズ

やきかれーもずなくそらのもとでくう
インスパイアされる。という言葉がある。
決して盗作では無い。
まぁ素材を提供して貰うと言うか何というか・・・・(笑)

お弁当に焼きカレーなんて贅沢だよなぁ。
食べてみたいなぁ。
出来れば保温弁当かなんかで温かい状態がベストかなぁ。
弁当に焼きカレーって斬新過ぎる。

モズ (1 - 1)-2


モズは好きな鳥の一つ。
秋の季語で漢字で表記すると「鵙」だったり「百舌鳥」だったりする。
文字数の関係で「鵙」としてみた。
モズはこんな小さいけど一応猛禽類とされる。
可愛いけど格好良いのである。

モズ (1 - 1)

オスとメスで姿は違う。
これ ↑ はメスタイプで最初の2枚はオスタイプ。
どっちも好きだな。
モズって独特な鳴き声というか音を出すんだよね~

ところで、この句の下五だけど。
「空の下で喰ふ 」をどう読ませようか。
「そらのもと」が良いかなと最初考えたんだけど。

やっぱり普通に『そらのした』にしよう(笑)


 


そしてこの曲を焼きカレーの作者にプレゼントしたいな。
今きっと大変だろうけど。
特に何か出来るわけでは無いけれど。


・・・明日のお弁当も楽しみにしております(笑)




[作品写真データ]
モデル:モズ
カメラ:Panasonic DMC-GX8
レンズ:LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3 
シャッター速度:1/1000
F値:6.3
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング有り
Lightroom CC2015 for Mac




 
 
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。  

なつあけのぜんまいじかけじじじじじ
モズは俳句の世界では秋の季語になっている。
また「春の鵙」というようにして春の季語にもある。 
留鳥だから一年中見る事が出来る身近な鳥ではある。

モズ (1 - 1)-2
 
あんな風に鳴くとは知らなかった。
まぁ、モズは沢山の鳴き方があったり、他の鳥の鳴き声を真似るので「百舌鳥」とも表記される。
今年は鳥の声をしっかり覚えたいと思っているのだが。
今朝のこのモズの声は独特なので完全にインプットされた。

 モズ (1 - 1)-3

こちら ↑ は、モズのメス。
今朝はとにかくカップルでヘンテコな鳴き声だった。
あれは鳴き声なのかな?
ゼンマイ仕掛けの音を彷彿される音だった。
尻尾をグルグル回しながら、ジジジジジと音を立てているんだよね。
動画でも撮ってくれば良かったけど、初めてみると嬉しいかも。

モズ (1 - 1)-4
 
このカップルはいつも同じ辺りで見る事が出来るのでありがたい。
オオヨシキリなんかに比べるとだいぶ接近することが可能だ。
鳥によって人間を許容出来る距離って違うんだろうな・・・
なんか、そういうのも十七音にまとめられると良いなと思った。



[作品自解]
下五の「ジジジジジ」はゼンマイ仕掛けの擬音のつもり。
ただ、実際の音がそれと完全に一致しているかと言われると疑問なんだけど。
まぁ、そんな感じ(笑)


 [作品写真データ]
モデル:モズ
カメラ:Panasonic DMC-GX8
レンズ:LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4-6.3 
シャッター速度:1/640
F値:6.3
ISO:200
WB:オート
露出プログラム:絞り優先
トリミング無し
Lightroom CC2015 for Mac


にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。
  

さえかえるひとにらみするほうもんしゃ

モズは俳句では基本的に秋の季語。
で、「冬の鵙」とか「寒鵙」として冬の季語としても使われる。
自分の感覚だと春夏の鳥のような気がするのだが・・・

この時期に林檎畑などに様々な鳥達が集まってくる。
ツグミ・ヒヨドリ・イカル・シメ・アトリ・スズメ・・・・etc

そんな様子を車の中からこっそり観察していたりするのだけど(笑)
一斉に小鳥たちが逃げる時がある。 

鳥に興味を持ち始めて分かった事だけど。
この鵙というのは実は鳥を補食するということ。
20㎝と小さい割には凄いのだ。

モズ (1 - 1)
 
良く見るとクチバシが鋭い事が分かる。
一羽で林檎の枝に停まりひと睨み。



[作品自解]
本当はその小鳥たちが一瞬で逃げて行く様を詠みたいんだけど。
なんかイマイチ組み立てられない。
あの様子って見たらびっくりというかなんというか。
自分の力の無さに相変わらずがっかり。


[作品写真データ]
カメラ:Panasonic DMC-FZ1000
シャッター速度:1/1250
F値:4.0
ISO:125
WB:オート
露出プログラム:シャッター速度優先
Lightroom CC2015 for Mac 



 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

モズ (1 - 1)-2

モズ メス 
「春の鵙」で春の季語 「鵙」だと秋の季語
歳時記によると違いはクチバシの色だとか。
なるほど〜


モズ (1 - 1)-3

と、闇雲にドアップで撮してみたりする。
何となく、色が違うよな〜
でもモズだよなぁ・・・と、眺めていたんだよね。

秋と春の両方に登場してくる季語ってのにも納得するな。

モズ (1 - 1)-4

2000㎜のアドバンテージ(笑)
これだけアップでとれると満足。

モズ (1 - 1)-5
 
まぁこれ以上のサイズに拡大するとボケちゃうけどね。
どこまでのサイズで楽しむのか。
何度もここで書いているけど。
自分の場合は2Lサイズくらいだろうな。

モズ (1 - 1)-6
 
こっちは、春の鵙のオスだと思う ↑
ちょっと違うのが判るだろうか?

モズ オス (1 - 1)
 
これだとハッキリと判るよね。
目に黒いラインが入っているのがオスです。
で、これは多分春の鵙だけど、秋のモズはこんな感じ ↓

秋の鵙メス
 
こうやって並べるとよく解る筈。
そして、俳句季語ってここまでの違いを前提に詠まれるって事だよね。
しかしなぁ・・・・
秋のモズと春のモズの違いをちゃんと認識出来る俳人ってどれくらいいるのでしょ?

作句する人はどうでも良いけど。
選句する人って大変だよなぁ・・・
などと思う今日この頃。

 

モズ (1 - 1)

シャッターを押しながら。
何か変だな何か変だなと思いながら撮影を続ける。
どうやっても綺麗な絵にならない。


 
おかしいなぁ・・・と、設定を見ると。
ISOが1600になっている。
やっぱりこのカメラはISO800位が限界のような気がする。
1600で撮した絵はなんだか、それこそ写真でなくて絵画のようになる。


 
ようやく気がついて設定を直すのだけど。
鳥撮りの難しい所は、とにかく鳥は自由に動き回るって事だ。
すぐに、そこにはいなくなってしまう。

なので、やっぱりISOの設定はオートにしておくのが一番無難な気がする。
それか、いっそのこと常にマニュアルで撮影するようにして、都度それぞれの設定を確認する癖をつけるとか。
まぁ、写真は写真でなかなか難しいのである。

 

このページのトップヘ