こんな写真×詠んでみた

2013年7月突如出会った新しい芸術表現。 写真と俳句をコラボさせた 「フォト×俳句」 どちらも全くゼロからのスタートです。 作品作成のプロセスや結果を徒然なるままに・・・

カテゴリ: まいまいクラブ

踝を通り抜け行く風に麦
まいまいクラブ で選外となった作品。
写真と俳句と、ニトオウモノハイットモエズ 的な。
この時の麦畑の写真は何枚か撮してみたけど、目で見えている景色には到底及ばない。
風でなびく様とか、その時の空気感みたいなものを映したいと強く思った。

で、俳句。
風が主役で麦が引き立て役?って構造かなぁ・・・
面白いと思ったのだけど。
結局ボツだな。

って、今気がついたけど今週のまいまいクラブの投稿を忘れてた(^_^;)
ずっと続けていたのに緊張感が切れた。
やっぱり、「俳句」と「フォト×俳句」は違うと思うんだよね。
まいまいクラブって「俳句」なんだよね。多分。
写真の評価をもう少しして欲しいし。
出来たら、句と写真の関係生にも及んで欲しいなぁ・・・なんてね。

とらをさんが金賞だったけど。
やっぱりできる人はどこでも安定しているもんだな。


[写真解説とデータ]
カメラ:RICOH GRD Ⅳ
露出時間:1/320
絞り:3
F値:f/2.8
ISO:100
WB:自動
露出プログラム:絞り優先 
露出バイアス:±0





 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

囚われの踏切開かぬ溽暑かな
まいまいクラブ で、選外となった作品。
 「フォト×俳句」の楽しさは、やっぱり写真と俳句の距離感に頭を悩ますところにあるような気がしている(笑)
「季語」「季語以外」「写真」の3点の距離感を探っていく作業が好き。

何となく十七音を並べて何となく写真と並べているようではダメだよな。
自選している段階でやけに中途半端な感覚になってくる。
そろそろ、まいまいクラブはお休みしようかな。

PHOTOHITOで人の写真を眺めていて、こりゃ面白いなぁ・・って思うものが沢山ある。
ここは写真のSNSなので勿論そのに俳句をつけている人はいない。
ここのサイトの面白いのはカメラ別とかレンズ別で作品が楽しめる事。
やっぱりGRで街撮りしている人達の写真は良いと思うのである(笑)
なるほどこうやって切り取るのかぁ・・・と、溜息でちゃうような作品とか。

スナップ写真と俳句は相性が良いと勝手に思っているのである。

[写真解説とデータ]
カメラ:RICOH GR
露出時間:1/500
絞り:3.6
F値:f/3.5
ISO:400
WB:自動
露出プログラム:絞り優先
露出バイアス:+0.3




 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

南吹く海抜零を歩きけり
まいまいクラブで選外となった作品。
これ、本人的には写真が凄くお気に入りで。 
GRのブリーチバイパスという手法で色を自動調整している。 
フィルムカメラの時代は現像の段階で銀抜きとか銀飛ばしという技だったとか。

川沿いの散歩道が満潮になって溢れている。
そんな朝の様子を写した一枚。
これにどんな句を付けたものかた散々悩んだのだけど。
湘子様のパターン4の、けり俳句に仕立てた。

湘子様も仰っているように、このパターン4は完全なる言い切り。
自分的には言い放つイメージなんだけど。
どうだ~! みたいな(笑)

誰かに選ばれなくても自分で気に入っているから全然良いのだが。
この辺りに関しては今後考えなければいけないところで。
小川軽舟さんが俳句は魅了する詩型の中で興味深い事を書かれている。

俳句は魅了する詩型 (角川俳句ライブラリー)
小川 軽舟
KADOKAWA / 角川学芸出版
2013-12-05


つまり、俳句作者が自らの作品を読んでくれる最高の読み手として選んだ相手が師なのであり、俳句を作って師にそれを読んで貰うことが俳句における師弟関係なのである(33%)。

Kindleなのでページ数を示す事が出来ないけど。
上の緑の文字の部分が引用です。
これは、俳句における師弟関係のところの記述なんだけど。
基本的に俳句の作者は結社に所属して宗匠の元で句作に励む。
自分の作った俳句の第一の読者は師であり、その師の懐目指して句作に励むという原則。
これは俳句の価値というものが読み手の技量というか価値観に強烈に作用されるものだという事に根ざしている。
なので、句会では互選で何人にも選ばれる事より、宗匠一人に選ばれるか否かが重要となる。
誰一人として選ぶ者がいなかったとしても、師である宗匠が選べばその句の価値は上がる。
それはそうだよな。と納得。

ところで、今の自分の事を考えると特定の結社に属しているわけではないし、今の所そのつもりも無い。
ネットや雑誌に投稿して掲載されたか否かに一喜一憂している状態で十分幸せだったりもする(笑)

・・・・ん?
自分で何を書こうとしたのか、その趣旨が解らなくなった(爆)


良いんです・・・何週続けてボツになっても(笑)
いくらボツになったって、ここで発表することが出来るし。
自分で色々解説出来るし、講釈できるし。
自画自賛の自己満足で十分っていえば十分だし(笑)



[写真解説とデータ]
カメラ:RICOH GR
露出時間:1/250
絞り:6
F値:f/8
ISO:100
WB:自動
露出プログラム:絞り優先
露出バイアス:±0






 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

日焼けして二度引き返す袋道
まいまいクラブで選外となった作品。
実はこの手の朽ちかけた建物やビルに何故か惹かれるのである。
何故?と問われても答えを持っていないのだが。

この俳句は意味が解らないと言われそうだけど。
何か「フォト×俳句」の材料は無いかと市内を徘徊していた時の様子。
特に地図を持つわけでもなく、それこそ徘徊しながらの俳諧なわけで(笑)
天気が良かったので日焼けしたんですよ。

自分の日焼けとこの建物の日焼けをかけた。
それから、この建物周辺がなんだか迷路みたいで行き止まりが多かったんですね。
「迷路」とか「行き止まり」とかをどう表現しようかと色々辞書を調べて出て来たのが「袋道」でした。
なんて便利な言葉なんだ!と飛びつきました。

「二度引き返す」ってのは実際には二度じゃなくて何度もその辺りをグルグルしてたんで。
違う表現が欲しかったのですが、中七にもう一ひねりかな。




[写真解説とデータ]
カメラ:RICOH GR
露出時間:1/250
絞り:6.3
F値:f/9
ISO:100
WB:自動
露出プログラム:絞り優先
露出バイアス:-0.7








 にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

並びたる色数へしや鯉のぼり
まいまいクラブで選外になった作品。
あちこちに投稿するのは良いのだが、選者の傾向が違うのでチューニングしたりして。
その姿勢が佳句を駄句に落とし込むのかも(笑)

どうにか入選させたいという気持ちは正直な気持ちだけど。
相手(=選者)合わせの作品なんて、考えてみれば芸術作品には無いだろうな。
表現者として自分の創りたいものを多くの作家が創ってきたわけで。

とは言うものの、たしか太宰治なんかは、どうして自分に芥川賞をくれないのだとかの質問を文藝春秋に送ったとか送らなかったとか。
太宰も賞が欲しかったのかな?
誰だって賞は欲しいよね(笑)

さてさて、この作品に関して言えば。
まず、信毎フォトコンには出せないと判断する。
俳句と写真の距離が近すぎるというのがその理由。
まぁ、本物の鯉のぼりの絵を外してはいるのだが。
それでもおそらく中谷先生は近すぎって仰ると予想される。
ことある毎に距離感距離感と仰る。
自分としてはなんとも微妙な写真と句との距離感を合わせるのが好き(笑)

まいまいの選者である大高先生は、それほどこの距離感に関しては言わない。
というか、毎週の三賞の作品など見ているとむしろ写真の説明を俳句でしているような。
そういう距離感が結構多い。
こちらは、おそらくあくまでも俳句がメインで考えていると思われる。

などと負け惜しみの解説をしてみる(笑)


[写真解説とデータ]
カメラ:RICOH GR
露出時間:1/15
絞り:3.6
F値:f/3.5
ISO:100
WB:自動
露出プログラム:絞り優先
露出バイアス:+0.3





にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村←ランキング参加中です。応援クリックお願いします。

このページのトップヘ